革工房わちふぃーるど

オンラインショップへ

スタッフ愛用品ご紹介します!

ミニクラフト教室第二弾!

先日、立川店で非常に好評でした「ミニクラフト教室」ですが
今度は何と千葉の柏店にて第二回ミニクラフト教室を開催致します!
待ってました!な方も、全然!な方もどうぞチェックしてみて下さい。

立川店とは少々趣向を変えまして、これからの季節にぴったりな
可愛いバングルを作っちゃいます。
「マクラメ編み」と言う方法で、世界に一つだけのバングルを作ってみませんか。
こちらの最大のポイントは、編み方さえ覚えてしまえば、お家に帰ってからでも
お手持ちのヒモでどんどん作れちゃうと言うところ。
応用すれば、ストラップやチョーカーなども作れます。

ミニクラフト教室の醍醐味は、その場で丁寧に教えて貰いながら
自分だけのオリジナルグッズが作れてしまう事ですが、
実はココだけの話し、もう一つのお楽しみが。

作品に取り付けるダヤンのパーツ。
色々ご用意させて頂いておりますが、一つ200円~販売しています。
これは、参加者の方のみがご購入可能。
表向き、作品に取り付ける分のみご購入と言う事にしてますが
パーツだけでも欲しい!と言う方、スタッフに声を掛けてみて下さい。
普通に買えます。笑

先日の立川でのご参加頂いたお客様も、全部合わせたら作品よりも
大きくなっちゃうだろう、と思われる量ご購入下さっていました。

ただこれは、本当にミニクラフト教室にご参加下さった方のみの特権。
ちょっと興味を持たれたそこのアナタ!
柏のミニクラフト教室は、明日19日(木)と22日(日)です。
どう言う訳だか、まだ空き席アリです!明日なのに!

立川店でも22日はミニクラフト教室行ってます。
こちらは既に御予約は埋まっちゃってるんで、もし良かったら立ち見にでも。
良ければそのまま次回のミニクラフト教室のご予約していって下さい。
まだ何作るか決めてないんですけど。
ご要望があれば、是非スタッフに。

投稿日:2012年07月18日

最近のエントリー

プロフィール


ふぅちゃん
わちふぃーるどと革工房を取り仕切る偉い人。
誰もが羨むスタイルの持ち主。
でもお腹は弱め。


まーくん
革工房のクオリティを守る為日々奮闘。
時々時計の修理もしている。
実は足が長い。


あけみ
鼻炎に悩むデザイナー。 革工房内で何故か粘土をこねている。 こぼれ話担当。


まいこ
機能的なバッグを考えるのが得意なデザイナー。 中国工場の管理監視役。OEM担当。 地口屋もヨロシク。


お-たくん
JOEの弟子の職人見習い。
寡黙さはJOEといい勝負。
経歴が超華麗。フランス語と英語が得意。

革のこと知りたい | 工房探検隊 | 楽屋ごぼれ話 | オリジナル作りませんか | 新作お目見え | よくある質問 | サイトマップ

(C) Copyright 2007.Wachifield Licensing.Inc.All rights.